令和元年度「佐賀市消費生活フェア」に参加しました
(一社)佐賀県計量協会は、令和2年2月15日(土)に佐賀市・メートプラザ佐賀で開催された佐賀市主催「佐賀市消費生活フェア」に参加しました。『来て、見て、聞いて 豊かな消費生活』をスローガンに、各種団体の展示、体験ブース、くらしに役立つ雑学講座等、たくさんのイベントがありました。当協会ブースでは、来場者の方に「ビー玉の重さ当てクイズ」にチャレンジしていただきました。また、「はかりの教室〜「はかる」ってなに?大切なんだ!!」と題し、雑学講座を開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
パネル展示
令和2年1月に実施した「試買商品量目検査の結果」や、計量についてのパネルを展示しました。
重さ当てクイズ
ビー玉を容器に入れてもらい、300gピタリに量る重さ当てクイズを実施しました。誤差±3gには「ピタリ賞」、誤差±10gには「おしかった賞」、はずれでも参加賞をプレゼント。約120名に参加いただきました。
・ピタリ賞(誤差±3g)・・・該当者17名
・おしかったで賞(誤差±10g)・・・該当者54名
くらしに役立つ雑学講座「はかりの教室」
はかりの歴史と役わりについてのはなしや、棒はかりの工作キットを組み立て、実際に身近なものの重さをはかっていただくという計量教室を開催しました。
計量教室を通じて「はかる」ことについて、興味をもっていただけたのではないでしょうか。
その他のブース・イベントの模様