- ホーム
- 計量管理
計量管理
当会では、品質管理などの観点から日常的に使用される計量器・計測器の精度管理、量目管理を目的とした依頼検査の実施、並びに計量器・計測器の国家標準とのつながり(トレーサビリティ制度)を対外的に証明する校正業務を行っております。
依頼検査・校正には国家標準へトレーサブルな標準器(JCSS校正済)、及び計量法に基づく基準器検査に合格した基準器を使用しています。
校正可能な計量器・計測器
分銅・おもり(JCSS校正)
校正範囲 1mg〜20kg
JCSSロゴマーク付の校正証明書を発行いたします(発行手数料は校正料金に含まれます)
※現地校正は行っておりません 持込での校正のみ受付けております
※運送料はお客様のご負担となります
計量法校正事業者登録制度(JCSS)の登録事業者になりました
はかり(一般校正)
校正範囲 60tまで
※現地校正可能:60tまで(別途職員出張費、器具運搬費が必要となります)
※校正証明書、及びトレーサビリティ体系図の発行には別途発行手数料が必要となります
圧力計(一般校正)
校正範囲 最大50MPa(対象:ブルドン管圧力計)
※現地校正可能:5MPaまで(別途職員出張費、器具運搬費が必要となります)
※校正には媒体として油を使用します
※校正証明書、及びトレーサビリティ体系図の発行には別途発行手数料が必要となります
長さ計(一般校正)
校正範囲 計測器(巻尺、直尺、ノギス、マイクロメータ等)によって異なりますのでお問い合わせください
※持込での校正のみ受付けております 運送料はお客様のご負担となります
※校正証明書、及びトレーサビリティ体系図の発行には別途発行手数料が必要となります
温度計(一般校正)
校正範囲 0〜300℃(対象:ガラス製温度計)
※持込での校正のみ受付けております 運送料はお客様のご負担となります
※校正証明書、及びトレーサビリティ体系図の発行には別途発行手数料が必要となります
お見積り、校正範囲について等ご不明な点はお問合せメールフォームからお問い合わせください